できると信じれば達成できる。 夢を描くことができればそうなれる。
『成幸の法則2022』1.23
Vol.2005
できると信じれば達成できる。
夢を描くことができればそうなれる。
<ウィリアム・アーサー・ワード>
本氣で取り組んでいることはありますか?
今の仕事は、3年後も続けたいことですか?その仕事に自分の命の時間を使いたいですか?
あっという間の人生なのに、私たちはなかなか「志事」に出愛えません。
その理由は、「望んでいないから」です。
宇宙の「見えない力」に本氣のオーダーを出していないからです。
とっても寒い日に、喫茶店で「何が温かいものを」とオーダーしても店員さんは困ってしまうだけです。
店員さんは、「温かいもの」と言われても、何を出していいか分かりませんね。
「見えない力」にオーダーする時も全く同じです。
例えば、今の仕事に対する不満を口にしているだけでは、「見えない力」は何をしてあげればいいのか、皆目見当がつきません。
辞めたいのか。
辞めて何をしたいのか。
そもそも自分はどんな人生を送りたいのか。
本氣でオーダーするのです。
今、身近にいる友人もまた同じ。
今の友人は3年後も関わりたい人ですか?
その人と、自分の命の時間を共に過ごしたいですか?
惰性でお付き合いをしていては、相手にも失礼ですし、成幸人生のためのプラスにはならないでしょう。
これも「志事」と同じく、ハッキリとオーダーをするのです。
自分にとって人生を共にする「心友」を遣わして下さいと。
「志事」を共にできる「心友」との出愛いをオーダーしましょう。
成幸は、心身の健康、ゆとりのある経済、自由にコントロール出来る時間、更には、生き甲斐ややり甲斐の存在、そして人生を共に歩む大切な人たちがあってこそのものです。
その一つ一つを具体的に「見えない力」にオーダーしてください。
コロナ禍で多くの人が疲弊している世の中ですが、3年後もやりたい「志事」があり、3年後も一緒にいたい人に出愛っているなら、それは成幸の王道を生きている証です。
「大きく描いてこまめに幸動」という、私たちの愛言葉の、「大きく描く」ことは、「ハッキリ具体的にオーダーすること」とセットなのです。
成幸コンシェルジュ
ひとみ幸お
0コメント