共生以外の唯一の道は、共に破滅することである。
『成幸の法則2021』1.29
Vol.1650
共生以外の唯一の道は、共に破滅することである。
<ジャワハルラール・ネルー>
植物に意識があると言う話を聞いたことはありますか?
それは、どうやら集合意識らしいのです。
私たちは、一人一人に意識があると理解しているので、その集合意識とやらがなかなかイメージできません。
植物学者は、植物が根・枝・葉を介して化学物質を伝達し、お互いに会話していると考えています。
実は非常に複雑な生態を持っているとも主張しています。
また、植物は互いに情報を伝達するだけでなく、栄養が不足している近くの植物に栄養を与えるなど、利他的な行動をとる場合もあるのだそうです。
水に向かって根を伸ばしたり、音を聞いたりすることもできるほか、自らを防御するメカニズムまで持っているのだそうです。
さらに、
植物は見ているそうなのです。
植物は匂いを嗅いでいるし、接触を感じることができるし、位置を感じているし、憶えているのだそうです。
植物は私たち人間と同じように外的現実を感じ、知る能力をもっているのです。
しかし、それぞれの進化の道筋は、私たち人間には、私たちにしかない能力を与えてきました。
植物にはない能力、それは知能を超えた「思いやる」という心です。
もうすぐ桜の季節になります。
今年は桜のたもとを散歩するとき、ちょっと立ち止まって「桜は何を見ているのだろう?」と感じてみようと思います。
道端の雑草は、何の匂いを嗅いで何を聞いているのでしょう。
神社で御神木の幹に触れた時は、木々は触られたことを忘れないという事実を思い出してみましょう。
私たちは私たちの世界で悩みを抱え、不安になったり、目の前の生活でいっぱいいっぱいになってしまったりと、ともするとこの地球家族の一員であることを忘れがちです。
心にゆとりを作り、自然と触れ合う時間を大切にしましょう。
その豊かな生命から、無言ですが無限のアドバイスが貰えるかもしれませんから。
成幸コンシェルジュ
ひとみ幸お
0コメント