失敗とは、転ぶことではない。
『成幸の法則2017』6.6
Vol.371
失敗とは、転ぶことではない。そのまましゃがみこんだままでいることである。
<メアリー・ピックフォード>
周りに、しゃがみこんだままの人はいませんか?
いつまでも何かを引きずって、立ち上がることを拒んでいる人はいませんか?
あなたに力があるならそんな人を抱きかかえて、違う景色を見せてあげたらいい。
こんな世界もあるんだよと、語らずとも伝えられる環境に連れていってあげるのです。
それが無理なら力のある人を紹介してあげてください。
躓いたからと言って、そこでじっとしていては人生の空費、浪費なのです。
失敗は成幸への道のプロローグ。
何度もチャレンジして、転んでも転んでも立ち上がって何事も上達するのですから、人生道もそれは同じこと。
「もう無理」これを禁句にしませんか。
「もう1回」これを合言葉にしませんか。
「あと1回」これを信念にしませんか。
私たち一人ひとりには大いなる可能性があります。
その時は大きな躓きと感じても、後になれば笑って話せることもあるものです。
大切なのはその時。
躓いた、転んだその時にどんな行動をとるかなのです。
躓きは成幸するために神様がくれたギフトです。
そう考えて、力を振り絞って立ち上がり、前を向き直してまた歩き始めましょう。
きっと、必ず、違う景色が見えてきますから。
成幸コンシェルジュ
ひとみ幸お
0コメント