努力が効果をあらわすまでには時間がかかる。多くの人はそれまでに飽き、迷い、挫折する。

『成幸の法則2018』11.21
Vol.876
努力が効果をあらわすまでには時間がかかる。多くの人はそれまでに飽き、迷い、挫折する。年寄りは若いときに貯金をしろと言うが、それは間違っている。最後の一銭まで貯めようなどと考えたらいけない。自分に投資しなさい。私は40歳になるまで、1ドルたりとも貯金したことがない。
<ヘンリー・フォード>
「一生懸命やってるのに結果が出ない」 
「こんなことやっていて本当に結果が出るのだろうか?」
そんなふうに思ったことはありますか?
結果がなかなか出ない、それは「遅れの法則」が働いているからです。
期待する結果は、必ず遅れてやってくるということを知りましょう。
この「遅れの法則」を知らなければチャンスを逃すことにも繋がります。
どんなことでも、その成果や結果は遅れてやってきます。 
ですが、多くの人が結果を出すことに対して「焦りすぎ」なのです。
短期的な結果をすぐに求めがちなのです。
「遅れの法則」を理解していると行動をしつづけることができます。 
焦りをしっかりと処理ができてこそ、成幸を引き寄せることが出来るのです。
努力することに飽きてはいけません。
本当に達成出来るかと、迷いながら進むのも以ての外です。
目標に必ず到達することを心底信じて、努力をし続けるのです。
上手く進まない時は、時に立ちどまり、周りをしかと見渡して、ズレがないかを確認するのです。
お天道様は必ず見てくれています。
実らぬ努力はありません。
あと少し顔晴り続ければ結果が出るというのに、その前に諦めてしまうというのは本当に残念なことです。
今の努力は必ず実ると信じましょう。
私はできると念じましょう。
思う結果が出るまでやり続けましょう。
その努力を心底楽しみましょう(^^)
成幸コンシェルジュ
ひとみ幸お

0コメント

  • 1000 / 1000