成功の可否は天の時、人の和、地の利である。この中で最も重要なのが人の和である。
『成幸の法則2021』1.7
Vol.1630
成功の可否は天の時、人の和、地の利である。この中で最も重要なのが人の和である。
<孟子>
成幸のためには、天の氣、地の氣、人の氣が大切です。
孟子の言う天の時は天の氣、人の和は人の氣、地の利は地の氣のことです。
新年、気持ちも新たに初詣をする意味も、天の氣、地の氣、人の氣を得ることにあります。
今年はどちらかの神社に初詣に行かれましたか?
神社にはこれら三つの氣が集まります。
また、
十干十二支の十干は、空を覆う「天の氣」。
十二支は、足元にある「地の氣」。
そして、九星氣学の「九星」は人の氣です。
天の氣は、地球を取り巻く天体、すなわち太陽や月、また様々な惑星などから降り注ぐエネルギーのことです。
時間とも密接な関係をもっています。世の移ろいもすべてこの氣によるです。
地の氣は、風水的表現で言えば山(陰)と水(陽)のバランスです。
「山紫水明の地」といえば陰陽のバランスがとれたすばらしい土地のこと。住む場所もこだわりたいものです。
人の氣は、私たちがもって生まれた氣質や私たち人間を構成しているエネルギーのことを示しています。
また、成幸のためには在り方を整え、この氣を高めることが大切です。そして、人の氣を集めるのです。
人の氣(エネルギー)の高いところに天の氣(エネルギー)も集まります。
それらが体の中を流れる「氣」になります。
流れがスムースならば元氣でいられるということ。
そして、呼吸を整えることで、体の中の氣の流れを良くすることができます。
ですから、呼吸はしっかり意識しましょう。成幸のために鍛錬すべきポイントでもあります。
神社に鎮座する狛犬。
口を開けた方が「阿」、閉じた方が「吽」です。
神社自体の氣の流れを、狛犬が更に良くしているのです。
人の氣もまさに「阿吽の呼吸」の如く、人から人の間を流れます。
私たちが「100人の1歩」を大切にしているのは、そこに集まる氣=エネルギーが、かけがえのないものだからです。
成幸コンシェルジュ
ひとみ幸お
0コメント