進歩をもたらすのは、飽くなき挑戦です。

『成幸の法則2021』1.8
Vol.1631
進歩をもたらすのは、飽くなき挑戦です。
<江崎玲於奈>
オペラを聞いたことはありますか?
オペラは作曲家が人生をかけて世に問うた音楽的なメッセージで、いわば作品の中でも華であり特別な存在です。
例えば「オテロ」。
力強く人生の喜びを歌い上げるオペラです。その作者がヴェルディであることは有名ですが、八十歳を超えた後のヴェルディによるものだということは、あまり知られていません。
 
なぜ八十歳にして並はずれた難しいオペラを書く仕事に取り組んだのか、との質問にヴェルディは「いつも満足できないできた。だから、もう一度挑戦する必要があった」と答えたそうです。
十八歳ですでに音楽家として名を馳せていたヴェルディが、八十歳にして発したこの言葉は、私たちに勇気を与えます。
 
何歳になっても、いつまでも諦めずに挑戦し続けるこの言葉から、「ビジョン(夢)と目標をもって幸動する」という事が如何に人生を豊かにするかをうかがい知ることができます。
何も大きいことをする必要はありません。
 
人の心に、「温かで優しい気持ち」「幸せ」「楽しい」「笑い」、そして「感謝」の気持ちを少しでも残すことができたら、こんなに嬉しい人生はないのです。
挑戦はそのためにあります。
自己実現はもとより、どれだけ幸せを与えることが出来る人生か...
成幸とは、そんな境地ではないでしょうか。
2021は、どんな挑戦を始めましたか?
その挑戦の向こうには、どんな景色が見えますか?
新しいことに挑戦するとき、人生の岐路では大きな決断と勇気が求められます。
変わることを恐れず、挑戦することを恐れず、失敗を恐れず、挑戦する事から決して逃げず、立ち向かっていくという選択。
素敵です。
今年こそ。
成幸コンシェルジュ
ひとみ幸お

0コメント

  • 1000 / 1000