あなたは「素直」という言葉を、どのように定義しているだろうか。

『成幸の法則2017』10.21
Vol.508
あなたは「素直」という言葉を、どのように定義しているだろうか。
私はこれを「変われること」と定義することにした。
<山口俊晴>
あの人は素直ですね。この言葉は本当に全ての人にとって同じ意味合いで使われているか?
疑問である。
そう考えてみると言葉の定義というのはとても重要だ。
素直という言葉の裏には、反発しない、従順である、控えめである、こんな意味合いが隠されている。
この言葉を「変われること」と定義し、仲間のコンセンサスを得ておけば、お互いスッキリとこの言葉に向き合える。
人はなかなか変わることが出来ない。
過去にとらわれ、小さな自分の常識にとらわれ、新たな世界に一歩を踏み出すことを素直に受け入れることが出来ない。
そのくせ他人を変えようとしてしまうものだ。
他人と過去は変えられない。
自分と未来が変えられる。
頭ではわかっているはずなのに、素直に自分を変えることができないのは何故なのか。
この言葉にもう一つ、「まず、受け入れること」という定義を加えてみるとどうか。
人の話や忠告、進言を先ずは受け入れてみることで、自分の考えとの共通点や違いがしっかり確認できるはずだ。
まず受け入れてみる。
自分を変えられる。
それを「素直」の定義としてみよう。
自分自信が向上するために、いつまでも「素直」でありたいものである。
成幸コンシェルジュ
ひとみ幸お

福禄寿倶楽部's Ownd

「成幸の法則」 あなたに自立と成幸を。

0コメント

  • 1000 / 1000