この世で一番重要なことは、自分が「どこ」にいるかではなく、「どの方向」に向かっているかだ。

『成幸の法則2018』8.10
Vol.779
この世で一番重要なことは、自分が「どこ」にいるかではなく、「どの方向」に向かっているかだ。
<オリバー・ホームズ>
夏の風物詩、高校野球も佳境を迎えようとしています。
今年の夏の甲子園は100回目。
全国4112校の頂点を極める大会です。
球児たちは、毎日酷暑の続く中、汗まみれ泥まみれになり練習を重ね、真紅の優勝旗を目指します。
各校の球児たちを、全校の生徒たち、先生方、親御さんはじめ、地域のみなさんまでをも巻き込む熱い応援が見守ります。
正に一丸となり、熱い熱いひと夏を毎年繰り返してきたのです。
そこにある情熱に感動し、縁もない球児たちに声援を送りに甲子園のスタンドまで足を運ぶ、熱心な高校野球ファンも数多く、私も過去に2度甲子園に足を運びましたが、その熱気は今も忘れません。
これほど明確に、夢に向かう環境はなかなか大人になると得られないものです。
しかし、青春時代に熱い想いで何かに打ち込んだ人達は、大人になっても、ハートに刻み込まれた情熱が枯れることはありません。
燃えるような若き時代に、そのような体験がなかった人は、大人になってからでも、何歳になってからでも、決して遅くはありません。
迸る(ほとばしる)想いで目指すものに向かう、そんな一歩を踏み出しましょう。
そこに向かう中での困難や苦労を生きる糧として、常に向かう先を明確に進むのです。
私のお仲間の71歳の男性は、不自由なお身体をものともせず、日々夢に向かってご活躍中です。
とても素敵だと思います。
今日は熱い青春時代を共有できるよう、球児たちを応援する熱きエネルギー映像をプレゼントします(^^)
↓↓↓
https://www.youtube.com/watch?v=7xz3D1eG3_w&feature=share
成幸コンシェルジュ
ひとみ幸お

福禄寿倶楽部's Ownd

「成幸の法則」 あなたに自立と成幸を。

0コメント

  • 1000 / 1000