思い込み。 情報不足。 慢心。 失敗する人間の3大要素
●成幸の法則 2019.6月
あっという間に5月が過ぎ、今年も早6月になりました。どんな5月を過ごしてきましたか?
去年とあまり変わらない5月でしたか(^^;;
人生は子どもの頃の夏休みのように、あっという間に過ぎていきます。
私も改めて、出会った仲間たちと一緒に幸せになる事に、本気でチャレンジしたいと思います。
6月も毎日『成幸の法則』と題して、成幸のためのヒントやツボやコツを発信していきますので、みなさんのスマホの中にメモっておいてください。
また、お仲間に拡散して、成幸の輪を広げてください(*^^*)
せっかく出逢った私たちは、日々チャレンジする仲間になりましょう*\(^o^)/*
『成幸の法則2019』6.1
Vol.1068
思い込み。
情報不足。
慢心。
失敗する人間の3大要素
<林修>
林先生の言う思い込みとは、負の思い込み、大きくズレた勘違いの事です。
例えば自分には無理だと思い込んでいる状況で、何に向かっても当然結果は出ません。
情報を自分勝手な解釈で受け取り、その間違った思い込みで動いていては、どこに向かっているのやら。
人生は思い込みで変わるのです。
プラスの思い込みをするか、マイナスの思い込みをするかで、人生もプラスにもマイナスにも変わるのです。
思い込み、自己暗示力、イメージトレーニング、妄想。
自分のことや、この先の人生のことを、どう思い込むかで人生は180度変わってしまいます。
それほど思い込みというのは強い力を持っているのです。
情報を間違った解釈で捉え、その思い込みで動くことは、スタートから進むべき方向があさっての方向ということになりますが、何かにチャレンジする時に情報が不足していることも成功の確率を下げる要因です。
誰からの情報か?
その真偽の程は?
比較検討する情報の有無は?
動いた時のリスクは?
効率よく成果をあげる道筋が明確か?
様々な角度から情報を集めます。
直感を大切に、正確な情報で確信をとり、努力で成功ロードの王道を歩む。
小さな成功を重ね、自信を深め、決して慢心せず、常に謙虚に、笑顔と感謝を忘れず、上を向いて歩き続ける。
その為にも要チェックです。
間違った思い込みで動いてないか?
情報を常に最新のものにアップデートしているか?
謙虚に生きているか?
さあ、新たな月のスタートです。
今月こそ!今月こそ!!です。
成幸コンシェルジュ
ひとみ幸お
0コメント